東北の復興をになう女性たちを応援しています。
コミュニティをサポートする活動
コミュニティの小さな種を育てます。
地域に求められる「集まり」を、ヒアリング、声かけ、場づくりでスタート。
自主運営までをサポートしています。
地域で子育てを支える
コミュニティづくり
当事者同士がつながり、支えあう仕組みを。震災後に孤立を感じているママたちを多世代で支える子育て勉強会や、ママたちの集いを開催し、コミュニティづくりをサポートしています。実例として、2012年に先輩ママの呼びかけではじまった登米・南三陸町シングルマザーの会は任意団体「wawawa」となり活動しています。
投稿日:2016年11月14日
10月9日(日)ひころマルシェ2016秋
開催しました。
直前までの雨と曇り空にひやひやしましたが、ステキな出店者さんたちに支えられて、おいしく楽しい、にぎやかなマルシェになりました。
設営や撤収、駐車場の誘導、事務局お手伝い、子どもあそび場のスタッフなど、縁の下の力持ちになってくださったボランティアのみなさんに本当に大感謝です。
(続きを読む)
10月9日 (日) ひころマルシェ @南三陸町入谷
投稿日:2016年9月27日
おいしい、楽しい、すこやかなくらしを、この土地で
緑ゆたかな「ひころの里」で開催する里山マルシェです。
(続きを読む)
7月3日 (日) 第二回 みんなの子そだてフェスタ
@南三陸町
投稿日:2016年6月29日
家族みんなで遊びにいこう 南三陸
「みんなの子そだてフェスタ」
(続きを読む)
投稿日:2015年12月10日
ひとり親サポーター養成講座 in 宮城
2015年11月28〜29日に開催しました
日本のひとり親家庭は貧困率が高いだけでなく様々な課題を抱えています。仕事・生活・離婚前後の状況・子育て・教育・メンタルケア・社会資源…広範囲にわたる情報を知り、支援を行うために、最も現場をよく知る講師陣による養成講座入門編です。本講座の目的は、ひとり親家庭をエンパワーできる支援を行うことで、そのために、当事者の体験を聞き、ひとり親家庭の現状をまなびました。
(続きを読む)
投稿日:2015年9月4日
みんなの子そだてフェスタin 南三陸
盛況のうち「毎年あったらいいね」の声も
7月5日(日)南三陸町ポータルセンターで「みんなの子そだてフェスタ」を開催しました。
当日は曇り空ながら、南三陸町だけでなく、遠くは陸前高田、気仙沼、登米、石巻からも、たくさんの方がいらしてくださいました。
(続きを読む)
7月5日[水]
みんなの子そだてフェスタ 南三陸
投稿日:2015年6月28日
家族みんなで遊びにいこう! 思いっきり遊べる子ども遊び場と、ファミリーで楽しめる出店やワークショップ、女性のための癒しスペース&お話会・相談会。みんなの子そだてを応援する、大人も子どもも楽しいお祭りです。
(続きを読む)
投稿日:2015年5月17日
南三陸まなびの女子会
町のみなさんへの発表会を行いました
2014年春、これから町民として、復興にどのような関わり方ができるのか。震災から10年が経過した中越地震の被災地への視察から始まった南三陸町の女性達との活動が「南三陸 まなびの女子会」です。メンバーは、WEの呼びかけに応えてくれた、婦人会、漁協婦人部のおかあさんがた、被災者支援センターの支援員さん、子育て中のママ、震災後に思い切って起業した女性、最近町に嫁いだばかりの女子、などなど、多彩な世代のみなさん。2月28日に、8か月間にまなんだこと、感じたこと、みんなで話したことを、町のみなさんに聞いていただきました。
(続きを読む)
3 / 3
«
1
2
3