2020年11月-2021年1月 《WEメルマ!》第58号

投稿日:2021年1月14日

2020年11月-2021年1月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 第58号
名刺交換をさせていただいたみなさまにお送りしております

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。VUCA時代の到来と言われてはいましたが、予想もつかないことが起こる時代になりました。不確実な時代に日々へのまなざしを忘れず、誰一人置き去りにしない、くらしといのちを大事にする歩みを少しずつでも進めていきたいと気持ちも引き締まります。
コロナ渦中、非正規雇用の人、シングルマザーなど、弱い立場の人たちにしわ寄せが来ています。自殺率が高まるという最悪の形で女性たちの苦境が増していることが気がかりです。WEの相談員が発行する『yukimichiだより』で、先月発行のvol.6で困った時の女性の相談窓口QRコード一覧を掲載しています。どうか、必要な方に情報が届きますように。https://womenseye.net/info/4147

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
Contents
・お知らせ 2月開催 ロカ女ゼミ公開講座「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」
・WEニュース短信
・・「未来を変える食卓をつくる~スローフードの可能性~取材から見えてきたこと」開催
・・南三陸みんなの子そだてフェスタ コロナ渦中、初めての分散開催
・・オトナ女子のすこやかづくりvol.2~足揉み編、盛況でした
・・「SDGsとみやぎ」女性ワーキング・グループ(仮称)立ち上がりました
・WEレポート シングルマザー調査プロジェクト続行中、調査結果から影響が生まれています
・南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
・パン・菓子工房oui(ウィ)だより

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::お知らせ:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

・・・2月 ロカ女ゼミ公開講座「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」開催のお知らせ・・・
ローカル女子と未来を開くゼミ、略して「ロカ女ゼミ」のオンライン公開講座を行います。
2/28 10:00-11:30 zoomにて開催
「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」
講師 西村和代さん(エディブル・スクールヤード・ジャパン(ESYJ)共同代表/WE理事)
近年、食育の分野で注目を集めているエディブル・スクールヤード(食育菜園)は、子どもたちが農を体験し、食卓を通じて地域ともつながる拠点を「学校」に置こうという活動です。NHKで放映された「アリスのおいしい革命」で日本でも知られるようになったアリス・ウォータースがアメリカ西海岸バークレーで活動をスタートさせたのが始まり。さまざまな社会問題の根っこに「食」の問題が関わっていると直感した人たちの間で広がり、日本でもコミュニティガーデンや子どもの食の安全に取り組む人たちに影響を与えています。
ウィメンズアイ の理事でもありエディブル・スクールヤード・ジャパン共同代表の西村和代さんに、地域の多様な人たちとの協働を生み出す可能性を秘めたエディブル教育の楽しさと、その目指すところ、日本での課題などについて語っていただきます。
https://www.edibleschoolyard-japan.org

講師プロフィール
西村和代 1967年京都生まれ。子育てやPTAでの役員経験を活かした独自の主婦視点を持ち、環境教育、食農教育、人材育成、まちづくりの分野でソーシャル・イノベーション(社会変革)を仕掛ける。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期)修了。博士(ソーシャル・イノベーション)。2014年より、(一社)エディブル・スクールヤード・ジャパン共同代表として、日本の風土に適した「持続可能な生き方のための菜園教育―――エディブル・エデュケーション」の創造と発展に力を注ぐ。京都には「季節とつくり手がみえる、おうちのごはん」をコンセプトにしたオーガニックなおばんざい食堂「ひとつのおさら」を開業した。

詳細は近日、peatix、Facebookにて告知します。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEニュース短信:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
・・・ロカ女ゼミ公開講座 島村菜津さん「未来を変える食卓をつくる~スローフードの可能性~取材から見えてきたこと」開催しました・・・
6月からオンラインで隔月開催中の「ロカ女ゼミ」。早稲田大学の中野佳裕先生をお迎えした3回シリーズの1stセッションを終えて、12月は誰でも参加できる公開講座を開催しました。テーマは、1stセッションでも取り扱った「スローフード」について。世界と日本で取材を続けているノンフィクション作家の島村菜津さんに、様々な事例をご紹介いただきました。写真を見ながら世界中をめぐり、ローカルで動くパワフルな女性たちの姿に元気をもらいました。参加者の感想をご紹介します。
「スローフード=関係性。食から、いろんな世界が拡げられて、繋がって……ムクムクとワクワクな気持ちになりました!」
「均質化は本当につまらないし、なんだか『だってうちの地域、何にもないんだもん~』を見せつけられているようで悲しくなりますね。また、女性×スローフードから環境問題に切り込んでいく、という部分、自分でもアクションできそうという気持ちにさせられました。まずは買い物=投票という意識で暮らしていく!」
「悲しくなるような現実を悲観せず前向きに捉えていらっしゃることが、とても希望が持てました。ありがとうございました!」

・・・南三陸みんなの子そだてフェスタ コロナ渦中、初めての分散開催・・・
9月から始まった「第6回みんなの子そだてフェスタ」が無事に終わりました。今年は、例年のような大勢を集めるイベントは開催できないということで、少人数の行事を分散開催しました。
ママたちのアンケートでコロナ禍の困りごととして子どもの遊び場があがりました。出かける機会は減り、買い物も同行する子どもの数に気を使うような日々はストレスがかかります。そんな中、町内の事業者さんにご協力頂き、モアイバス(町民の貸切バス)でのプチ遠足は好評でした。親子で社会見学した蒲鉾屋さんでは、自分のまちの魅力を再発見する機会になったようでした。その他コミュニティの活動と同様に、コロナ渦中での場づくりは工夫を重ねながら今後も行なっていきたいと思います。

・・・オトナ女子のすこやかづくりvol.2~足揉み編、盛況でした・・・
主に20代~40代女性向けのオンライン講座のシリーズです。11/11、「ワタシの足さんはじめまして~冬がやってくる! 足もみでカラダぽかぽかセルフケア~」と題し、女性のカラダを整える足の反射区を学ぶオンライン講座を行いました。講師の金澤南都子先生が用意してくださったビデオを見ながら、参加者みんな画面の前で反射区への足もみを実践。その場で足裏の表情に変化が起こるのを見て、自分の体を自分で労わる「セルフケア」を体感しました。このシリーズは、リアルタイム参加では先生への質問もできます。また、当日都合が悪い方はオンライン視聴も用意しています。次回は1/30、「冬の不調、『腎』に秘密が?~植物性乳酸菌で整えよう!」と題して、マクロビオティック研究家の川崎友子先生に冬の食養生を教わります。詳細はFacebookで告知します。

・・・「SDGsとみやぎ」女性ワーキング・グループ(仮称)立ち上がりました・・・
宮城の女性課題を解決するには、まずは、どのような課題がありそれらがどのような状況なのかを見える化する。そんな目的のもと、石本の声かけで10月に「SDGsとみやぎ」女性ワーキング・グループ(仮称)がたちあがりました。宮城県在住の女性たちが集まり、月に一度、課題の洗い出しや指標の提案を話し合っています。SDGsみやぎ女性指標の提案はもちろんのこと、重要な課題なのに男女別データが存在しないもの、男女別データは存在しているけれど公表されていないもの等もリスト化していくために準備をすすめています。3月に報告会が開催できたら……とメンバーで話し合っているところです!

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEレポート:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
シングルマザー調査プロジェクト続行中、調査結果から影響が生まれています。

★★コロナ禍の最中、はじめた調査★★
コロナ禍の問題が深刻化し始めた3月、東日本大震災でも困難な状況にあったシングルマザーの方達のことが思い出され、認定NPO法人しんぐるまざあずふぉーらむ理事長の赤石さんや研究者、ジェンダー専門家のみなさんと準備をすすめ5月には「シングルマザー調査プロジェクトチーム」をつくりました。7月にシングルマザー1800人調査、8月からは500人規模の毎月パネル調査(同じ対象者を継続的に調査していきます)をおこなっています。
直近の11月調査では、クリスマス・お正月に子どもたちにプレゼントやお年玉をあげられない、暖房費の支払いが怖い、年を越せないという悲痛な声が数百件寄せられました。

★★追加給付決定!★★
調査結果を記者会見で公表したり、メディアに報道してもらったり、しんぐるまざあずふぉーらむの政策提言に使って頂いたりして、年内のひとり親低所得者世帯への追加給付が決まりました。このプロジェクトだけの功績ではないのですが、NPOの実践者、研究者、オピニオンリーダーが集結して、地道な毎月調査を通して、データ化と直接の声の集約をしていることで政策決定に貢献ができた!と、プロジェクトチームで喜び合いました。

★★調査結果の公表★★
それでも、この追加給付に漏れてしまう人たちや、それだけでは生活費が足りない人たち、ひとり親世帯以外でも困難な状況にいる人たち、そもそもひとり親支援政策の問題などが山積していますが、一つひとつ、この調査を通して、当事者の声を集め、データ化し、課題解決に使っていきたいとプロジェクトチームで話しています。
8, 9, 10, 11月調査の結果(エクセル)も公開しました。個人が特定されるような情報は削除していますが、基本的にはこの調査に協力してくれているシングルマザーの回答をそのまま掲載しています。よかったら、ぜひご覧ください。

<シングルマザー調査プロジェクトのnote>
https://note.com/single_mama_pj/n/n66a68fe028be
(石本めぐみ)
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
ホットダイヤル  TEL 080-9256-0035 (相談窓口専用)

電話相談 :まずは上記へお電話でご予約ください。

利用時間: 毎水曜日 13:00-18:00、毎月第1・第3日曜日 10:00-13:00
対面相談:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、まずは電話でご予約ください。
※7月より対面相談も再開しております。

相談員の紹介
中村雪子(産業カウンセラー、コミュニケーションスキルアップ講座)
栗林美知子(国家資格キャリアコンサルタント)
電話相談利用時間以外にも応じますので、希望日時をお伝えください。
相談員からの通信「yukimichiだより」発行しています。こちらからどうぞ
https://womenseye.net/info/4024
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
パン・菓子工房oui(ウィ)だより

2020年、ありがとうございました。コロナ禍で苦しい時に、地元のお客さまに助けていただきました。そして、試行錯誤しながら始めた通販では定期購入くださるお客さまが生まれたり、工房のパンたちがひとをつないでくれました。
11月に里山の小さな小さなパンまつりを予約制・ドライブスルー方式で行いましたところ大変好評をいただきました。クリスマスには特別メニューとして、3種類のピザと、クグロフ、ガトーショコラ、チーズケーキを販売しました。

【うみさと工舎 オンラインストア】
パンの定期便を始めました。1か月に一度、焼きたてを冷凍してお届けします。
通常の、ウィのパンセットもございます。
定番パンセット2000円、ワカメとパンのセット3000円、おまかせパンセット3000円(全て、送料別)
https://umisatokosha.thebase.in/categories/2512064

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

〔11月~12月の活動報告〕
11/8 みんなの子そだてフェスタ 森の小学校(南三陸町・ひころの里)
11/9 カナダ大使館主催オンライン・スピーカーシリーズで、シングルマザー 調査プロジェクトを報告(石本・五十嵐)
11/11  【オンライン】オトナ女子のすこやかづくりvol.2 ワタシの足さんはじめまして!
11/16 「SDGsとみやぎ」女性指標ワーキング・グループ第2回ミーティング開催
11/12 南三陸里山ランチお披露目会
11/21 【オンライン】「脱グローバル経済の未来を描く―コロナ過を通じて見えてきた新しい社会創生の可能性」(石本)
11/22 みんなの子そだてフェスタ きーちゃん先生の工作教室
11/23 里山の小さな小さなパンまつり2020秋
11/25 リアンの会
11/26 麗沢大学NPO/NGO論ゲスト講師(石本)
11/28 グラスルーツ・アカデミー東北 オンライン収穫祭 ファシリテーター:Yuka Saito
11/30 ヨガ
12/4 シングルマザー調査プロジェクト「パネル調査(8月~11月)の集計結果」noteリリース
12/13 【オンライン】ロカ女ゼミ 公開講座 講師:島村菜津さん
12/14 ヨガ
12/14 宮城学院女子大学2020年度6回公開研究会「SDGsとみやぎの女性-地域子ども学と持続可能性の視点から?」講演(石本)
12/14 「SDGsとみやぎ」女性指標ワーキング・グループ第3回ミーティング開催
12/17 南三陸町里山交流促進協議会食のWG里山ランチ打ち合わせ参加
12/17 Japan Society Teatimeインタビュー撮影(石本)
12/21 ヨガ
12/23 南三陸町里山交流促進協議会体験交流WG打ち合わせ参加
12/26 【オンライン】オトナ女子のすこやか活動 おしゃべり会 8/31 ヨガ

〔1月~の活動予定〕
1/19 「SDGsとみやぎ」女性指標ワーキング・グループ第4回ミーティング開催
1/30 【オンライン】オトナ女子のすこやかづくりvol.3 「冬の不調、『腎』に秘密が?~植物性乳酸菌で整えよう!」
2/28 【オンライン】ロカ女ゼミ公開講座「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEの活動をご支援ください:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
女性のまなざしで地域を元気に! みなさまのご支援が私たちの活動の力です。
ご寄付はこちらのページから https://syncable.biz/associate/womenseye/donate/
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
編集後記
年明けから、COVID-19の勢いが収まりません。また、日本海側を中心とした豪雪のことも心配しています。お読みくださっている皆様のご安全と健康を祈る気持ちでいっぱいです。世の中がいくらIT化、オンライン化されても、各々、カラダひとつ、その「場所」にいます。災害が起こるとき、困った時に近くにいる人たちとつながり、助け合える社会を作っていくことがいかに大事か思い知らされます。COVID-19という今まで経験したことのない形の災害が、私たちの新しいあり方を促しているかのように感じられます。
(塩本美紀)
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
特定非営利活動法人ウィメンズアイ(WE)/Women’s Eye
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字山の神平10-1
https://womenseye.net
info@womenseye.net

facebookで情報発信しています。FBページのイイね!が2800に到達しました!

https://www.facebook.com/Womenseye20130604/
みなさんからのいいね!ありがとうございます。