「南三陸子そだてハッピープロジェクト」を開始しました。
投稿日:2022年12月16日東日本大震災後、多くの被災地で生活再建・産業再生など復興事業が優先されるなか、行政による子育て支援事業は見送られがちでした。結果、子育て環境の改善がみられず、民間による復興支援事業が撤退・縮小した後は、子どもや子育てに関……
>記事を読む東日本大震災後、多くの被災地で生活再建・産業再生など復興事業が優先されるなか、行政による子育て支援事業は見送られがちでした。結果、子育て環境の改善がみられず、民間による復興支援事業が撤退・縮小した後は、子どもや子育てに関……
>記事を読むyukimichiだよりダウンロード 女性と女の子のための相談窓口はこちら 『yukimichiだより』は、ウィの相談員が作成する地域に暮らす女性たちへのお便りです。 女性のしごと相談窓口 『yukimichiだより』バ……
>記事を読む2015年の第3回国連防災世界会議のプレイベント「国際地域女性アカデミー in Tohoku」を皮切りに、岩手、宮城、 福島の若手女性のエンパワーメントを目的として開催してきたグラスルーツ・アカデミー……
>記事を読むウィメンズアイは2021年度、気仙沼市の委託を受けチャレンジしたい女性の一歩を応援する連続講座「アクティブ・ウーマンズ・カレッジ」の第5期を企画・運営しました。
>記事を読む2021年より、出店者有志による実行委員会形式でイベントを運営しました。昨年同様、新型コロナ感染防止対策を行いながら、南三陸町内7か所に出張しました。 南三陸町社会福祉協議会が運営している住民ボランティア制度「ほっとバン……
>記事を読む