女性たちが力をつける活動

女性たちが地域やコミュニティ、社会的事業で力を発揮するために、
必要な知識を学び、仲間とつながり、視野を広げる機会を作っています。

地域女性リーダー、
コーディネーターの育成

2015年3月、国連防災世界会議のプレイベントで世界各国の草の根コミュニティリーダーが集う「国際地域女性アカデミー」を南三陸町に誘致。 当アカデミーに参加する東北被災3県の次世代女性たちへの研修を実施しました。コミュニティ・レジリエンスを支えるネットワークを作っています。
投稿日:2022年6月2日

気仙沼市女性人材育成事業「アクティブ・ウーマンズ・カレッジ第5期」

ウィメンズアイは2021年度、気仙沼市の委託を受けチャレンジしたい女性の一歩を応援する連続講座「アクティブ・ウーマンズ・カレッジ」の第5期を企画・運営しました。

(さらに…)


受講生募集!  ”いつか”やってみたいを”今から”始めませんか?
アクティブ・ウーマンズ・カレッジ 第6期

投稿日:2022年6月1日

令和3年度に続き、令和4年度も気仙沼市から委託を受け、女性の一歩を応援する連続講座を企画・運営することになりました。講師は、地域で活躍する女性たちです。普段の暮らしから自分の暮らす地域に関心を広げ、自分で考え、参加者同士で学び合うことを大切にします。この機会に一緒に学んでみませんか。


(さらに…)


〈プレスリリース〉東北の女性たちによるストーリーテリング 「災害とレジリエンス」  開催動画を公開しました

投稿日:2022年3月24日

特定非営利活動法人ウィメンズアイ(宮城県南三陸町、代表理事 石本めぐみ)は、昨年2021年4月に開催したオンラインイベント「東北の女性たちによるストーリーテリング『災害とレジリエンス』」の動画を公開しました。本イベントでは、震災を経験した地域の女性リーダー6名が登壇し、世界的な地震学者のルーシー・ジョーンズ博士や、米日財団のジェームズ・ユーラック博士をコメンテーターとして迎え、5名の登壇者は自身の経験を語り、他1名は詩の朗読を行いました。


(さらに…)


受講生募集! ”いつかやってみたい”を”今から”始めませんか?
アクティブ・ウーマンズ・カレッジ 第5期

投稿日:2021年10月7日

この度、気仙沼市から委託を受け、女性の一歩を応援する連続講座を企画・運営することになりました。講師は、地域で活躍する女性たちです。普段の暮らしから自分の暮らす地域に関心を広げ、自分で考え、参加者同士で学び合うことを大切にします。
この機会に一緒に学んでみませんか。



(さらに…)


岩手・宮城・福島でローカル女子の小さな一歩を応援
「コミュニティ・アクション2021」助成金応募10/10まで受付中

投稿日:2021年9月10日

ウィメンズアイは、少額の助成事業「コミュニティ・アクション」を通して、岩手・宮城・福島のローカル女子による地域をよくする小さな一歩を支援しています。応募者全員に、アイデアが事業として実現するためのサポートを目的としたオンライン相談・面談があるのが特徴です。助成枠の審査に通過した場合は、10万円までの助成金を支給し、事業完了まで伴走支援します。



(さらに…)