グラスルーツ・アカデミー in 奈良「うちとそとを繋ぐコミュニケーション 〜若者世代と描く公正な地域づくり〜」

投稿日:2025年3月7日


NPO法人ウィメンズアイは、ローカルで活躍する女性たちが学び合い、つながりを深める場として「グラスルーツ・アカデミー」を開催しています。


(さらに…)


投稿日:2025年3月3日

気仙沼市女性人材育成事業「アクティブ・ウーマンズ・カレッジ第8期」

ウィメンズアイは2024年度、気仙沼市の委託を受けチャレンジしたい女性の一歩を応援する連続講座「アクティブ・ウーマンズ・カレッジ」の第8期を企画・運営しました。

(さらに…)


投稿日:2025年2月14日

デジタルカレッジUP 第2期 第2回対面講座「テキストコミュニケーション」のご報告

デジタルカレッジUP第2期は、就職や転職に向けたスキルアップや、キャリアアップを目指す女性の学びの場として12月15日より開講しました。
今回は、年が明けた1月25日に開催した対面講座第2回の様子をご報告します。 (さらに…)


プレスリリース配信しました

投稿日:2025年1月19日

地方の⼥性がPCスキル研修を受けるための意外と知られていないハードルは、「パソコン貸出」

ウィメンズアイでは、2023年8月に「気仙沼市で暮らす女性の仕事・デジタル・生活に関する調査」を実施し、調査結果から、地域女性のスキルアップに対する関心の高さや、それと同時に研修を受けるハードルが明らかになりました。

2024年5月〜9月に実施した地域女性のPCスキルアップ研修「デジタルカレッジUP」第1期では、パソコンの無料貸し出しや学習時の託児など、調査結果をもとに地域女性たちが研修プログラムに参加し、修了するために必要なサポートや仕組みを組み込み設計をしました。

(さらに…)

2024年度東北ろうきん復興支援・社会貢献団体助成金採択

投稿日:2025年1月18日

2024年度東北ろうきん復興支援・社会貢献団体助成金に採択いただきました。
WEは、本助成金を活用し、南三陸子そだてハッピープロジェクトの活動を継続し、子育て環境の改善に取り組んでいきます。

(さらに…)

投稿日:2025年1月14日

デジタルカレッジUP 第2期 開講レポート

12月15日、デジタルカレッジUP第2期が開講しました!
第2期の受講生は28人。開催地である気仙沼市はもちろん、近隣の登米市や陸前高田市、大船渡市から学びを求める女性たちがITベース大島アスナロウ荘に集まりました。
(さらに…)


投稿日:2024年12月9日

「グラスルーツ・アカデミー東北」2024 in 福島

地域で活動する次世代の女性のためのネットワークづくりと学びの場「グラスルーツ・アカデミー in 福島」を7月19日(金)〜21日(日)の日程で開催しましたのでご報告します。

(さらに…)


「令和6年度テーマ型募金みやぎチャレンジプロジェクト」に参加しています。

投稿日:2024年12月4日

この度、宮城県共同募金会赤い羽共同募金が主催している「令和6年度テーマ型募金みやぎチャレンジプロジェクト」に初めて参加しています。今回は、2年前から取り組んでいる「南三陸子そだてハッピープロジェクト」において、町の子育て課題を取り残さないために始まった地域住民による子育てサポートの活動を継続していきたいと思っています。

このプロジェクトは、参加団体が目標金額を設定し、期間内に達成した寄付金額に応じて、赤い羽共同募金会から助成される仕組みになっております。
寄付募集期間は令和6年12月1日から令和7年2月29日までの3ヶ月間です。

(さらに…)

投稿日:2024年11月22日

デジタルカレッジUP 第1期実施報告書

2024年5月26日〜9月1日の期間で、地域で暮らす女性が、自分に合った仕事や働き方を見つけるための学びの場を作り、デジタルスキルを基礎から身につけて、新しい一歩を踏み出すことを目的とした講座を開催しました。
(さらに…)


デジタルカレッジUP第2期 受講生募集!

投稿日:2024年11月1日

これからの仕事につながるスキルを習得!
女性向け3ヶ月のプログラム『デジタルカレッジUP』
第2期 受講生を募集します!


(さらに…)