



[南三陸町] 10月7日 (日) ひころマルシェ2018秋
出店募集開始します
投稿日:2018年7月24日
緑豊かな南三陸町入谷「ひころの里」で、オーガニック志向のマルシェを開催します。
マルシェのめざすところをご理解のうえ出店してくださる方を募集しています。 (続きを読む)
投稿日:2018年7月24日
投稿日:2018年7月24日
2018年5月-7月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 第45号————————–
名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしております
西日本豪雨の被害にあわれた地域のみなさまにお見舞い申し上げま
*当メルマガの配信が不要な方、
【お知らせ】————————
◆◆◆7/19(木)@東京 南三陸×女川 3団体連携報告会
人とひとを紡ぐ ― 今被災地で求められている事 ― ◆◆◆
WEが南三陸町に事務所&拠点をかまえて1年半。復興の「
東日本大震災から8年目の被災地、宮城県女川町、南三陸町。
緊急支援から立ち上がった3団体は今、地域に根ざし、
[日時]2018年7月19日(木)18:30~20:30
[場所]アーツ千代田3331 (東京都千代田区外神田6-11-14)
銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分、
詳細および、チラシはこちらからどうぞ
https://womenseye.net/event/
◆◆◆南三陸町[WEと一緒に小さなナリワイ塾]
好きや得意をいかした、自分らしい小さなしごとを作りたい
思いを磨き、一歩踏み出し、自分のペースにあわせて長く続ける
仲間と一緒に、自分の「小さなナリワイ」
昨年度、
*8月7日(火)開講、毎月ほぼ第1火曜日開催。
https://www.facebook.com/
また、鶴岡ナリワイプロジェクトさんの呼びかけで、6/8(土)
\ しごとづくりはまちづくり/地域のしごとギャザリング2018 に参加。南三陸町での取り組みを報告してきました。
この日の模様は日経新聞東北版にも取り上げていただけたそうです
http://tsuruoka-nariwai.com/6-
女性たちが主体的に動き出すと、町が変わります。
◆◆◆[速報]ひころマルシェ 2018年秋~10月7日(日)開催します◆◆◆
ボランティアスタッフ大募集中です。
なお、ひころマルシェへのご協賛を広く募集しております。
https://www.facebook.com/
また、10/8(月・祝)には、
◆◆◆WEは5周年を迎えました~メンバー(賛助会員)加入、
5月末日でWEの2017年度を終え、6月からの新年度、
なにとぞ、メンバー(賛助会員)
詳しくはこちらのページをごらんください。
https://womenseye.net/support
——————————
【WEニュース短信】
◆◆◆ひころマルシェ2018初夏 6月3日開催報告◆◆◆
2018年6月3日(日)はお天気に恵まれ、
開催日時:2018年6月3日(日) 10:00~15:00
場所:南三陸町入谷 ひころの里 野外会場
主催:ひころマルシェ実行委員会
共催:南三陸町ひころの里(入谷ふるさと振興会)
事務局:うみさと暮らしのラボ(
後援:南三陸町、(一社)南三陸町観光協会
協力:アイルーム南三陸、Yes工房、入谷公民館、校舎の宿 さんさん館、(一社)さとうみファーム、(一社)
協賛:アミタ(株)、飯塚電気商会(ステージ太陽光発電)(株)
来場者数:総数1539人(うち、約600人こども)
出店コーナー: 50
*平成30年度南三陸町「おらほのまちづくり支援事業」
◆◆◆いずみパンさん、「結の里」デビュー◆◆◆
南三陸町役場がある、高台の災害復興団地の一角にオープンした、
http://www.minamisanriku-
◆◆◆学生インターン南三陸へ ブログを更新しました◆◆◆
7月2日から10日間、
http://womenseye.blogspot.com/
7/4 WEの事務所とここで働く女性たち
7/5 女性の仕事相談員 中村雪子さんにお話を聞きました
7/10 活動報告会&説明会レポート
7/11 地域の資源を活用する取り組み「竹くらぶ」
http://womenseye.blogspot.com/
【WEレポート~非電化工房視察研修】
2017年度に第1期を開催した「WEと一緒に~
6月30日、ナリワイ塾第1期の参加者や、
非電化工房のHP http://www.hidenka.net/indexj.
水辺に藤村さんが弟子たちといっしょに手造りした可愛らしいアー
広い敷地内を見学した後、
参加者の感想を紹介します。
「できるかも!という希望が持てた。誰かのお困りごと解決、
「アングロサクソン文明の『非論理(知らせない)』『分断』『
「文化、文明が変わるという話を聞いた時に、
ナリワイ塾第2期のスタート前に、
——————————
〔6~7月の活動報告〕
◆宮城・東北 (場所の特記が無い物は南三陸町)
*毎週水、第1、第3日曜日は女性のしごと相談日
*毎週金、土はパン菓子工房ouiでWEのパン販売日
◆宮城・東北 (場所の特記が無いものは南三陸町)
6/1 金 ひころマルシェ設営日
6/2 土 ひころマルシェ設営日
6/3 日 ひころマルシェ
6/9 土 コミュニケーションスキルアップ講座@気仙沼その2
6/11 月 刺し子サークルりあんの会
6/13 水 福祉健康まつり実行委員会
6/18 月 ヨガ
6/19 火 赤ちゃんとわたしの井戸端会議
6/20 水 ひころマルシェ実行委員会
6/23 土 コミュニケーションスキルアップ講座@気仙沼その3
6/25 月 りあんの会
6/30 土 ナリワイ塾有志~非電化工房視察勉強会
7/2 月 ヨガ
7/6 金 エンパワーメント事業報告&体験会
7/7 土 歌津夜市出店
7/15 日 うたっこぶるめ出店
◆東京、その他
6/9 土 地域のしごとギャザリング
6/15 金 WEの5周年パーティ(会員、賛助会員)
7/9-10 月-火 駒込大観音ほおずき市
〔7月以降の活動予定〕
◆宮城・東北 (場所の特記が無いものは南三陸町)
7/21 土 トークサロン-彼女とワタシのこれから-
7/22 日 コミュニケーション力アップ講座@南三陸
7/22 日 カラダゴト教室
7/23 月 工房利用者向けパンのスキルアップ教室
7/30 月 ヨガ
◆東京、その他
7/19(木) 3団体合同 活動報告会@東京
7/18(水) 北海道教育大学函館校(石本)
7/24(火) 人権啓発講演会埼玉(石本)
7/31(火) 人権啓発講演会埼玉(石本)
——————————
〔編集後記〕
6月から、WEの新年度がはじまりました。
たとえば6/19に開催した「赤ちゃんとわたしの井戸端会議」。
(塩本美紀)
特定非営利活動法人ウィメンズアイ(WE)/Women’s Eye
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷山の神平10-1
https://womenseye.net/
info@womenseye.net
facebookで情報発信しています。FBページのイイね!
みなさんからのいいね!ありがとうございます。
https://www.facebook.com/
投稿日:2018年7月4日