2021年2月-3月 《WEメルマ!》第59号 7(日)朝8時よりオンライン上映会! 南三陸とチリの女性のドキュメンタリーです

投稿日:2021年3月8日

2021年2月- 3月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 第59号
名刺交換をさせていただいたみなさまにお送りしております

東日本大震災から10年の3月が来ました。「区切りではなく、通過点」「節目ではなく、継ぎ目」であろうと思います。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
Contents
・お知らせ
・・TSUNAMI LADIES ~日本とチリ、海を越えた女性たちの物語~オンライン上映・イベント
・・バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学博物館「記憶のための未来―東日本大震災後のアートと暮らし」展オンラインツアーのご案内
・・『東北の女性起業家たちのこれまでと今』~気仙椿アワード発表~に石本が登壇します
・・日経SDGsフォーラム特別シンポジウム「震災から10年~持続可能な未来へ~」に石本が登壇します
・・DIVERSITY ROCKS INNOVATION!「多様性が革新を起こす!」シリーズ第7回に石本が登壇します
・・宮城県の人間の安全保障指標発表会 -「誰も取り残されない宮城」に向かって何をすべきか?-に石本が登壇します
・・ジャパン・ソサエティのwebプログラム「Tea Time」に石本のインタビュー動画(英語)が掲載されました
・WEニュース短信
・南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
・パン・菓子工房oui(ウィ)だより

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::お知らせ:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

・・・TSUNAMI LADIES ~日本とチリ、海を越えた女性たちの物語~オンライン上映・イベント
・・・
かねてよりこのメルマガでも制作の様子をお伝えしてきたチリ&アルゼンチンのプロデューサー・制作チームとともに進めてきたドキュメンタリー・フィルムのプロジェクト第1弾。スペイン語版、英語版に続いて日本語版のショートフィルムができました。完成を祝って、日本とチリをライブでつなぎ、無料プレミア公開を含んだオンライントークイベントを開催します。
フィルムのタイトルは
TSUNAMI LADIES~日本とチリ、海を越えた女性たちの物語の物語~
フィルムには、日本側から南三陸町の阿部民子さん(たみこの海パック)、松野三枝子さん(松野屋)、大沼あかねさん(田束山麓自然卵農園のクレープ)が登場します。日本語版のナレーションは石本が担当いたします。
チリとライブでつなぐため、朝8時という異例な時間帯ですが、無料zoomイベントです、ぜひご参加ください。90分のイベントの途中で、24分の動画鑑賞がはいります。

日時:2021年3月7日(日)午前8時~9時30分(日本時間)
参加費:無料
お申し込み:不要

zoomリンク  https://us02web.zoom.us/j/7913161234
企画:アルト・リオ財団、NPO法人ウィメンズアイ 、パシフィコ社
協力:国際協力機構(JICA)、国連防災機関(UNDRR)駐日事務所、チリ大使館

イベントについて詳しくはこちらをご覧ください。独立行政法人国際協力機構(JICA)代表および、国連防災機関(UNDRR)駐日事務所代表松岡由希氏もご参加くださいます。
https://womenseye.net/info/4210

予告編の動画視聴はこちら。公式HPに日本語版ができました。
https://www.tsunami-ladies.com/jp

このドキュメンタリー・プロジェクトは、国連防災機関(UNDRR)が運営する仙台防災枠組ボランタリー・コミットメント オンラインプラットフォームに掲載していただきました。(英語のみ)
https://sendaicommitments.undrr.org/commitments/20210203_001

・・・バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学博物館「記憶のための未来―東日本大震災後のアートと暮らし」展オンラインツアーのご案内・・・

2月11日からカナダ、バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学博物館で「記憶のための未来―東日本大震災後のアートと暮らし」展が開催されています。
出展者:岡部昌生/港千尋/片桐功敦/リアス・アーク美術館/Lost & Found Project/「失われた街」模型復元プロジェクト/3がつ11にちをわすれないためにセンター/「津波レディース」製作委員会
キュレーター : 中村冬日

担当キュレーターにより日本語でのオンラインツアーが行われます(英語字幕付き)。ツアーの後にはライブで質疑応答も行います。日本語での参加も歓迎とのことです。
日時:2021年3月12日(金)正午~午後1時(日本時間)
無料/事前登録が必要
お申し込み方法
https://moa.ubc.ca/event/10th-anniversary-of-the-great-east-japan-earthquake-online-curator-tour-of-a-future-for-memory/

こちらのページの左下にある”Register here”ボタンを押してください。日本語の申し込みフォームに移動します。
FBページからも参加登録できます。
https://www.facebook.com/events/768708777115349/

担当キュレーターの中村冬日さんは、私たちWEのスターティングメンバーと同じく震災直後にRQ市民災害救援センターで活動されていました。2019年12月に南三陸町の拠点を訪問して下さり、今回の展覧会への参加に声をかけてくださいました。図録への寄稿を行なったほか、会期中に上記で紹介した「TSUNAMI LADIES」の英語版上映会も行われます。ミュージアムショップでは、気仙沼「ほどーる」さんの手仕事品も販売されます。

展覧会のことは、日本のYahooでも記事が掲載されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9d5bd60a42419693f07ab45705f2cd8c764ef2

・・『東北の女性起業家たちのこれまでと今』~気仙椿アワード発表~に石本が登壇します

2021/3/10(水)15:00-16:00
気仙椿ドリームプロジェクトFacebookページにてLIVE配信予定
配信:https://www.facebook.com/KesenTsubakiDreamProject/

気仙沼椿ドリームプロジェクト主催の渡邊さやかさんと、東北の女性起業家やアクティビストたちの最近の動きや感じていることをカジュアルに話すトークイベントに石本が登壇します。

・・・日経SDGsフォーラム特別シンポジウム「震災から10年~持続可能な未来へ~」に石本が登壇します・・・

2021/3/11(木)10:00~16:50
無料のWEBライブ配信イベントとなります。視聴には事前登録が必要です。

14:46に黙祷を捧げます。
石本はその後14:50~16:40パネルディスカッション 「市民力で切り開く東北の未来」に登壇します。パネルのコーディネーターは蟹江憲史教授(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科)です。
当日のプログラム詳細、お申し込みはこちらのサイトからどうぞ。
https://events.nikkei.co.jp/35013/

・・・DIVERSITY ROCKS INNOVATION!「多様性が革新を起こす!」シリーズ第7回に石本が登壇します・・・

2021/3/16(火)12:00~13:00
無料のWEBライブ配信イベントとなります。
Facebook: www.facebook.com/enjoidiversityandinnovation
YouTube: www.youtube.com/channel/UCGzZsh3jlZeDvbWL9aUcjIQ

グラスルーツ・アカデミー東北のリサーチを担当してくれた元東京大学准教授の若希スティール(Dr.Jackie Steele)が主催するインタビューシリーズに石本が登壇します。

・・・宮城県の人間の安全保障指標発表会 -「誰も取り残されない宮城」に向かって何をすべきか?-に石本が登壇します・・・

2021/3/23(火)13:30~16:00
無料のWEBライブ配信および会場(仙台国際センター)のハイブリッド開催となります。視聴には事前登録が必要です。

高須幸雄氏(人間の安全保障フォーラム理事長、国際連合事務総長特別顧問(人間の安全保障担当))率いる「SDGsとみやぎ」指標プロジェクトの一員として、石本は女性・ジェンダー関連の宮城県35市町村のSDGs指標の発表を担当します。
当日のプログラム詳細、お申し込みはこちらのサイトからどうぞ。
https://www.hsf.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A1%88%E5%86%85/

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEニュース短信:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

・・・ロカ女ゼミ公開講座「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」開催しました・・・

2/28、zoomでロカ女ゼミ公開講座を開催しました。講師は、2011年に出会って以来の理事として京都&広島からWEを支えてきてくれた西村和代さん。
家族の健康をつくる食への思いから身近な生協に関わりはじめ、食育から環境教育の研究・実践を続けるなか、今はエディブル・スクールヤード・ジャパンの共同代表としても活動しています。
参加者からの感想の一部をご紹介します。
「バークレーでは市全体でエディブル・スクールヤードの取り組みをしていること、市の教育指導要領の策定にも参画しているのは驚きでした」
「子どもの変化のお話が心に残りました。子どもは好きなことは自ら学ぶことができ、大人はそのきっかけを様々に用意することが大切なのだと感じました」
「食を通じて自分と人と自然との繋がりを自覚するという、本来は当たり前のはずのことが難しくある現代において、教育の場を皮切りに、子どもも親も地域も一緒になって変わっていける可能性があるということがわかりました」
「学校菜園が地域活動でもあるということが腑に落ちました」
「学校給食への問題意識からだということが印象的でした」
2020年度はなかなか難しかったエディブル・スクールヤード・ジャパンの勉強会も、これからはオンラインとのハイブリッドで進めていくそうです。興味のある方は、ぜひ、ホームページ、Facebookでの発信をフォローしてみてください。
https://www.edibleschoolyard-japan.org

4月からは従来の、登録制ゼミ連続講座に戻ります。2ndシリーズは、ジェンダー平等、SDGsを扱う予定にしています、どうぞお楽しみに。

・・・ジャパン・ソサエティのwebプログラム「Tea Time」に石本のインタビュー動画(英語)が掲載されました・・・

日米友好団体「ジャパン・ソサエティ」の3.11特集で取材していただきました。活動初期の石本の経験と思い、ウィメンズアイの活動について語っています。
https://www.japansociety.org/page/programs/tea-time-at-japan-society/season-three

・・・「新しい東北」官民連携推進協議会主催の交流会のパネルディスカッションにWEの栗林が参加しました・・・

令和2年度「新しい東北」交流会のパネルディスカッション「復興のその先の地域づくりに、女性が生き生きと関わるには?~岩手・宮城・福島の実践例から学ぶ、地域と女性を結ぶ仕掛けづくり~」に、陸前高田の(一社)トナリノの板林恵さん、福島の(一社)tenten藤本菜月さんとともに参加しました。お互い、地域と女性を結ぶ仕掛けづくりに取り組む同士、共感しながら話が弾みました。
https://www.newtohoku.org/networkmeeting/index.html

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEレポート:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
今回はお休みします
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
ホットダイヤル  TEL 080-9256-0035 (相談窓口専用)

電話相談 :まずは上記へお電話でご予約ください。

利用時間: 毎水曜日 13:00-18:00、毎月第1・第3日曜日 10:00-13:00
対面相談:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、まずは電話でご予約ください。

相談員の紹介
中村雪子(産業カウンセラー、コミュニケーションスキルアップ講座)
栗林美知子(国家資格キャリアコンサルタント)
電話相談利用時間以外にも応じますので、希望日時をお伝えください。
相談員からの通信「yukimichiだより」発行しています。WEのウェブサイトからどうぞ
https://womenseye.net/

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
パン・菓子工房oui(ウィ)だより

工房は早くも4周年を迎えました。町内のタイ料理店「aimaki」さんとのコラボメニューサバサラダサンドや、ひころマルシェ出店者のtetoteさんによるコーヒー販売、スタジオどどいちさんのモッツァレラチーズ販売などで小さくお祝いしました。
3/6(土)~12(金)の1週間限定、里山ランチシリーズ第2弾「春告げ弁当」が南三陸入谷にあるひころの里のシルクフラワーフェスタに合わせて開催されます! ウィは、春のフィッシュバーガーをご用意します。小松菜を生地に練り込んだバンズに、南三陸の真鱈のフライと自家製タルタルソースとキャベツ、さらに春告げ野菜「ふきのとう」を使ったジェノベーゼソースが隠し味になっています。5日前までにご予約いただき、工房またはひころの里で受け取りができます。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/town.minamisanriku/photos/a.1553367534896635/2945961265637248/

【うみさと工舎 オンラインストア】
サイトのパンの写真、少しだけリニューアルしました。通パンこと、定期便も好評です。1か月に一度、焼きたてを冷凍してお届けします。
通常の、ウィのパンセットもございます。
定番パンセット2000円、ワカメとパンのセット3000円、おまかせパンセット3000円(全て、送料別)
https://umisatokosha.thebase.in/categories/2512064

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

〔2月までの活動報告〕
1/18 ヨガ
1/15 リアンの会
1/25 ヨガ
1/26 リアンの会
1/30 【オンライン】オトナ女子のすこやかづくりvol.3 「冬の不調、『腎』に秘密が?~植物性乳酸菌で整えよう!」
2/4 WEスタッフ研修「SDGs」/リアンの会
2/8 ヨガ
2/18 リアンの会
2/22 ヨガ
2/22 令和2年度「新しい東北」交流会*パネルディスカッション*
2/25 パン・菓子工房oui 4周年
2/28 【オンライン】ロカ女ゼミ公開講座「子どもが学べる地域の菜園を学校に! ~エディブル・スクールヤードの挑戦」

〔3月からの活動予定〕
3/4 セミナー「農業・農村女子会」講師(栗林)
3/6-12 パン菓子工房oui里山ランチシリーズ第二弾
3/7  TSUNAMI LADIES ~日本とチリ、海を越えた女性たちの物語~オンライン上映・イベント
3/10 『東北の女性起業家たちのこれまでと今』~気仙椿アワード発表~
3/11 日経SDGsフォーラム特別シンポジウム「震災から10年~持続可能な未来へ~」
3/16  DIVERSITY ROCKS INNOVATION!「多様性が革新を起こす!」シリーズ第7回
3/18 絆力を活かした復興支援事業成果報告会&交流会
3/23 宮城県の人間の安全保障指標発表会 -「誰も取り残されない宮城」に向かって何をすべきか?-

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
:::WEの活動をご支援ください:::
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
女性のまなざしで地域を元気に! みなさまのご支援が私たちの活動の力です。
ご寄付はこちらのページから https://syncable.biz/associate/womenseye/donate/
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
編集後記
2月14日の地震、ちょうど宮城の栗林とzoomミーティング中でした。揺れは大きかったそうですが、事務所も工房も棚の荷物がすこし落下した程度でした。備えについて、改めて考えさせられました。
メディアも喧しくなる中、ウィメンズアイとして特別なイベントは行わず静かにこの3月を迎えようとしていたのですが、様々にお声がけをいただき、結果、大車輪の3月を過ごしています。ドキュメンタリーフィルムTSUNAMI LADIESの副題RESILIENT WOMEN FROM CHILE AND JAPAN, CONNECTED BY THE OCEANをなんと訳すかで議論したのですが、私たちの提案は「海でつながる強くしなやかな女性たちの物語」が良いのではないかと。強くしなやかな女性たちに出会ったことがきっかけでこの10年間WEが紡いできた活動の振り返りは、6月のWEのお誕生日に合わせて何か企画したいと思っています。
その頃にはどうか、COVID-19も下火になっていますように。
(塩本美紀)
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
特定非営利活動法人ウィメンズアイ(WE)/Women’s Eye
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字山の神平10-1
https://womenseye.net
info@womenseye.net

facebookで情報発信しています。FBページのイイね!が2800に到達しました!

https://www.facebook.com/Womenseye20130604/
みなさんからのいいね!ありがとうございます。