
女性のしごと相談窓口『yukimichiだより』vol.10
「空を見上げよう」発行しました
投稿日:2021年9月15日
投稿日:2021年9月10日
投稿日:2021年8月25日
コンテンツは、ローカル女子100人インタビューからスタートしています。コロナ渦中、なかなか動きが取れないまま、昨年10月から少しずつ貯めてきたインタビューを公開しています。
素敵なサイトデザインをしてくれたのは、気仙沼のデザイン会社penseaさん。蜂蜜色の優しさが、ローカル女子を新しい未来に導いてくれそうです。
投稿日:2021年7月17日
2021年5-7月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 61号
名刺交換をさせていただいたみなさまにお送りしております
*当メルマガの配信が不要な方、アドレスの変更が必要な方はお手数ですが、info@womenseye.netまでお知らせください。
この6月4日で8歳を迎えたウィメンズアイです。前身のRQ被災地女性支援センターから数えると10年。まさかこの時を、世界的なパンデミックの最中、オリンピック「以前」に迎えるとは思いもよりませんでした。コロナ蔓延の影響で対面の活動が制限され、ブックレットやウェブサイトの制作を通じて、来し方を振り返る時間の多いアニバーサリーとなりました。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
Contents
・お知らせ
・・ウェブサイトCOMADOオープンしました
・・WEのブックレット、近日刊行予定
・WEニュース短信
・・シングルマザー調査プロジェクト、記者発表を行いました
・・NWEC「地域における男女共同参画推進 リーダー研修」講師
・・WEサポーターのオンラインイベント開催しました
・・「地域人」第69号に石本のインタビューが掲載されました
・・ACADEMIAに寄稿 ご希望の方にお送りします
・WEレポート
・・落合恵子さんオンライン講演会「明るい覚悟。そして……」
・南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
・パン・菓子工房oui(ウィ)だより
(さらに…)
投稿日:2021年5月8日
投稿日:2021年4月13日
2021年4月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 第60号
名刺交換をさせていただいたみなさまにお送りしております
全国的に早かった桜、南三陸町ではいつも4月中~下旬に咲く桜がもう開花しました。桜の時期にあわせて毎年開催していた、東日本大震災の被災地の今を伝えるWEのイベント、今年はコロナウイルスの蔓延と、震災から10年の3月ということで慌ただしく、残念ながら全て見あわせました。
4月に入り落ち着いてきたところで、満を辞して「伝えるイベント」を企画しました。どうぞ、ふるってご参加ください。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
Contents
・お知らせ
・・参加者募集中! 4.11東北の女性たちによるストーリーテリング 「災害とレジリエンス」~オンラインで開催します
・・三陸ワカメまつりオンライン
・南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
・パン・菓子工房oui(ウィ)だより
(さらに…)
投稿日:2021年3月29日
投稿日:2021年3月8日
2021年2月- 3月
特定非営利活動法人ウィメンズアイ WEメルマ! 第59号
名刺交換をさせていただいたみなさまにお送りしております
東日本大震災から10年の3月が来ました。「区切りではなく、通過点」「節目ではなく、継ぎ目」であろうと思います。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
Contents
・お知らせ
・・TSUNAMI LADIES ~日本とチリ、海を越えた女性たちの物語~オンライン上映・イベント
・・バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学博物館「記憶のための未来―東日本大震災後のアートと暮らし」展オンラインツアーのご案内
・・『東北の女性起業家たちのこれまでと今』~気仙椿アワード発表~に石本が登壇します
・・日経SDGsフォーラム特別シンポジウム「震災から10年~持続可能な未来へ~」に石本が登壇します
・・DIVERSITY ROCKS INNOVATION!「多様性が革新を起こす!」シリーズ第7回に石本が登壇します
・・宮城県の人間の安全保障指標発表会 -「誰も取り残されない宮城」に向かって何をすべきか?-に石本が登壇します
・・ジャパン・ソサエティのwebプログラム「Tea Time」に石本のインタビュー動画(英語)が掲載されました
・WEニュース短信
・南三陸町・気仙沼圏域にお住まいの方へ~女性のしごと相談窓口~開設中
・パン・菓子工房oui(ウィ)だより
(さらに…)