コミュニティをサポートする活動

コミュニティの小さな種を育てます。
地域に求められる「集まり」を、ヒアリング、声かけ、場づくりでスタート。
自主運営までをサポートしています。

南三陸手づくりと
クラフトのネットワーク

南三陸町や近郊で、手芸品やクラフト雑貨、食品などを製造し、小規模に販売している方々を、勉強会や交流会の開催などを通じてつなぐ活動を行っています。南三陸町観光協会とともに、南三陸手づくりマルシェのバックアップも行っています。

[南三陸町] 10月7日 (日) ひころマルシェ 2018 秋
ボランティア大募集/ご協賛・ご寄付のお願い

投稿日:2018年8月31日

おいしい・楽しい・すこやかなくらしをこの土地で
7回目を迎えるひころマルシェ、一緒にこの場を作り上げてくださるボランティアスタッフ、支えてくださるご寄付・ご協賛を募集します!
(さらに…)

[南三陸町] 10月7日 (日) ひころマルシェ2018秋
出店募集開始します

投稿日:2018年7月24日

おいしい・楽しい・すこやかなくらしをこの土地で。
緑豊かな南三陸町入谷「ひころの里」で、オーガニック志向のマルシェを開催します。
マルシェのめざすところをご理解のうえ出店してくださる方を募集しています。 (さらに…)

[東京] 7月19日 (木) 南三陸×女川 3団体連携報告会
人とひとを紡ぐ — 今被災地で求められている事 —

投稿日:2018年7月4日

WEが南三陸町に事務所&拠点をかまえて1年半。復興の「発展期」と位置付けられている今、現地はどんな課題を抱え、どんなことが求められているのか。南三陸町の「さとうみファーム」、女川町の「コミュニティスペースうみねこ」さんとともに合同報告会を開催することになりました。WEからは、栗林が登壇します。
(さらに…)

[南三陸町] 6月3日 (日) ひころマルシェ 2018 初夏開催します

投稿日:2018年5月21日

おいしい・楽しい・すこやかなくらしをこの土地で。
緑豊かな南三陸町入谷(いりや)「ひころの里」で、オーガニック志向のマルシェを開催します。
おいしいランチ、いっぱい走れる子どもあそび場、太陽光電源のライブステージなどなど、心も体ものびやかにピクニック気分で1日のんびり楽しめます。 (さらに…)

[南三陸町] 6月3日 (日) ひころマルシェ 2018 初夏
ボランティア大募集/ご協賛のお願い

投稿日:2018年4月27日

おいしい・楽しい・すこやかなくらしをこの土地で
6回目を迎えるひころマルシェ、一緒にこの場を作り上げてくださるボランティアスタッフ、支えてくださるご寄付・ご協賛を募集します!
(さらに…)

投稿日:2017年10月23日

[南三陸町] 10月8日(日)第5回 ひころマルシェ
2017 秋開催しました。

「この土地でつづく暮らし、いっぱい走れる子どもあそび場」を合い言葉に、10月8日、2017秋のひころマルシェを青空のもと開催することができました。支えてくださったみなさん、本当にありがとうございます。

(さらに…)


[南三陸町] 10月8日 (日) ひころマルシェ 2017 秋

投稿日:2017年9月28日


ひころマルシェ2017秋、出店者決定しました。
ひころマルシェは「この土地でつづく暮らし」をコンセプトに、「ひころの里」の原っぱで毎年2回開催している、大人も子どもも楽しめる手づくりのマルシェです。
(さらに…)

投稿日:2017年6月19日

[南三陸町] 6月4日(日)ひころマルシェ2017 初夏
開催しました。

おいしく・楽しく・すこやかな暮らしをこの土地で
ひころマルシェ2017初夏、6月4日(日)に開催しました。
「ひころマルシェ」は、『この土地でつづく暮らし』にこだわるオーガニック志向のマルシェです。子どもたちがいっぱい走って遊べるひろばもあります。南三陸町内や近郊、そして少し遠いところからもマルシェに共感してくれたすてきな出店があつまりました。4回目の今回から野外ステージでのライブも登場しました。

(さらに…)


[南三陸町] 6月4日 (日) ひころマルシェ 2017 初夏

投稿日:2017年5月12日


今年も開催いたします。
「この土地でつづく暮らし」をコンセプトに、里山・里海のめぐみをいかして、おいしく・楽しく・すこやかな暮らしをつくろうというマルシェです。
4回目の今回から野外ステージでの生演奏も登場です。
(さらに…)

投稿日:2016年11月14日

10月9日(日)ひころマルシェ2016秋
開催しました。

hikororeport
直前までの雨と曇り空にひやひやしましたが、ステキな出店者さんたちに支えられて、おいしく楽しい、にぎやかなマルシェになりました。
設営や撤収、駐車場の誘導、事務局お手伝い、子どもあそび場のスタッフなど、縁の下の力持ちになってくださったボランティアのみなさんに本当に大感謝です。

(さらに…)