コミュニティをサポートする活動

コミュニティの小さな種を育てます。
地域に求められる「集まり」を、ヒアリング、声かけ、場づくりでスタート。
自主運営までをサポートしています。

地域で子育てを支える
コミュニティづくり

当事者同士がつながり、支えあう仕組みを。震災後に孤立を感じているママたちを多世代で支える子育て勉強会や、ママたちの集いを開催し、コミュニティづくりをサポートしています。実例として、2012年に先輩ママの呼びかけではじまった登米・南三陸町シングルマザーの会は任意団体「wawawa」となり活動しています。

[東京] 3月22日 (水) シンポジウム 「復興の先を見据えた支援
~住民もNPOも“育つ”復興支援のあり方~」

投稿日:2017年3月12日

災害復興の先を見越して、地域の未来をつくるために忘れてはならないものとは何なのでしょうか?

これからの東北には、「必要な時に支えてもらえる場があること(居場所)」と同時に、「自分の力と役割を発揮できること(出番)」の両方が必要かもしれません。
なぜなら、住民一人ひとりが役割を持ち元気であることが、コミュニティが元気になる循環を生み出すと考えるからです。
ウィメンズアイは、2014年2月から取り組んできた「子育てしやすいまちのためのつながりづくり」、この活動報告をさせて頂きます。
(さらに…)


[宮城] 1月20日 (金) シンポジウム 「復興の先を見据えた地域 づくり
~住民の主体性を考えた復興支援のあり方~」@仙台

投稿日:2016年12月12日

ウィメンズアイは、2014年2月から取り組んできた「子育てしやすいまちのためのつながりづくり」、この活動報告をさせて頂きます。
(さらに…)

[宮城] 12月17日 (土) 人形劇とワークショップ
みて、つくって、楽しもう!@南三陸町

投稿日:2016年12月1日

グラシオブルオの人形劇を見て、自分でも紙人形を作って、からだを動かし、声を出して、パペット劇を体験しましょう。
(さらに…)

投稿日:2016年11月14日

10月9日(日)ひころマルシェ2016秋
開催しました。

hikororeport
直前までの雨と曇り空にひやひやしましたが、ステキな出店者さんたちに支えられて、おいしく楽しい、にぎやかなマルシェになりました。
設営や撤収、駐車場の誘導、事務局お手伝い、子どもあそび場のスタッフなど、縁の下の力持ちになってくださったボランティアのみなさんに本当に大感謝です。

(さらに…)


10月9日 (日) ひころマルシェ @南三陸町入谷

投稿日:2016年9月27日

hikoro1

おいしい、楽しい、すこやかなくらしを、この土地で
緑ゆたかな「ひころの里」で開催する里山マルシェです。
(さらに…)

7月3日 (日) 第二回 みんなの子そだてフェスタ
@南三陸町

投稿日:2016年6月29日

家族みんなで遊びにいこう 南三陸
「みんなの子そだてフェスタ」
(さらに…)


投稿日:2015年12月10日

ひとり親サポーター養成講座 in 宮城
2015年11月28〜29日に開催しました

singleparent_e-5
日本のひとり親家庭は貧困率が高いだけでなく様々な課題を抱えています。仕事・生活・離婚前後の状況・子育て・教育・メンタルケア・社会資源…広範囲にわたる情報を知り、支援を行うために、最も現場をよく知る講師陣による養成講座入門編です。本講座の目的は、ひとり親家庭をエンパワーできる支援を行うことで、そのために、当事者の体験を聞き、ひとり親家庭の現状をまなびました。

(さらに…)


投稿日:2015年9月4日

みんなの子そだてフェスタin 南三陸
盛況のうち「毎年あったらいいね」の声も

kosodate1
7月5日(日)南三陸町ポータルセンターで「みんなの子そだてフェスタ」を開催しました。
当日は曇り空ながら、南三陸町だけでなく、遠くは陸前高田、気仙沼、登米、石巻からも、たくさんの方がいらしてくださいました。

(さらに…)


7月5日[水]
みんなの子そだてフェスタ 南三陸

投稿日:2015年6月28日

プリント

家族みんなで遊びにいこう! 思いっきり遊べる子ども遊び場と、ファミリーで楽しめる出店やワークショップ、女性のための癒しスペース&お話会・相談会。みんなの子そだてを応援する、大人も子どもも楽しいお祭りです。
(さらに…)

投稿日:2015年5月17日

南三陸まなびの女子会
町のみなさんへの発表会を行いました

image009
2014年春、これから町民として、復興にどのような関わり方ができるのか。震災から10年が経過した中越地震の被災地への視察から始まった南三陸町の女性達との活動が「南三陸 まなびの女子会」です。メンバーは、WEの呼びかけに応えてくれた、婦人会、漁協婦人部のおかあさんがた、被災者支援センターの支援員さん、子育て中のママ、震災後に思い切って起業した女性、最近町に嫁いだばかりの女子、などなど、多彩な世代のみなさん。2月28日に、8か月間にまなんだこと、感じたこと、みんなで話したことを、町のみなさんに聞いていただきました。

(さらに…)